皆様いつもお世話になっております。お陰様でご参加された方々からはご好評を頂いております第7回在宅医療・介護の基礎研修のご案内をさせて頂きます!研修の概要【日時…
鈴木康友支援の鈴木修、川勝知事は本当に彼に従ってリニア を妨害していたのか(静岡県知事選挙)その1
川勝が特にその発言に問題のある人物だということは、このブログでも「川勝平太語録」や「川勝知事公約寸評」のカテゴリーをご覧になれば就任当初から指摘してきているが、実際の行動においては、先日紹介した浜松の新野球場問題からも見て取れるように、鈴木修や鈴木康友の意向にもかかわらず川勝は一歩引いた対応をするなどして県民の利益を守ってきた。その結果が、平成26年の陳情から既に約10年、リニアと同様に、中々進まない状況を招いて議論の遡上に載せているという現実・現状である。巷ではリニアについて、川勝のリニア推進という言葉は嘘だった、川勝は鈴木修の意向を受けてリニア建設を妨害していた、という見方が踊っているが、これは実に単純な見方であり、誤りである。誰かに従う、川勝がそんな玉なら県議会の多数党とあえて衝突することなく「オー...鈴木康友支援の鈴木修、川勝知事は本当に彼に従ってリニアを妨害していたのか(静岡県知事選挙)その1
iDeCo・NISAの影響で日本人は投資に興味を持ちお金を増やすということを考え始めました。そして多くの日本人は「お金を増やそう」「儲かる投資先は何だ」という…
多くの人が誤解しているiDeCo・NISAのウソ・ホント!今日は間違いやすい誤解をあなたにお伝えします。〇誤解1iDeCo・NISAの年利は7%ある?【答え】…
鈴木康友が勧める浜松ドーム球場、一方で県民負担に慎重だった川勝(静岡県知事選挙)後編
後編<前編からのつづき>後編では浜松市長として県負担を求める鈴木康友と県知事として県負担を抑えたい川勝平太との対立を紹介する。知事協議平成26年12月26日(金)11:32~11:50川勝知事白井企画広報部長、増井部長代理、政策企画局長、地域外交局長ほか知事戦略監、中川サミット開催に係る県·両政令市の負担割合(案)部長:県からは3者で1:1:1の均等負担を提案しているが、浜松市長から県のリーダーシップに期待するとして、県2:静岡市1:浜松市1を提案された。しかし、それでは27年度のみならず今後に影響が大きい。現時点では、まだ開催地が決まっていないこともあり、1:1:1で行きたい。なお、県の来年度予算では、当初で7百万円を積んでおき、開催地が決定した後に6月補正で必要経費を計上する予定。知事:浜松市長がその...鈴木康友が勧める浜松ドーム球場、一方で県民負担に慎重だった川勝(静岡県知事選挙)後編
鈴木康友が勧める浜松ドーム球場、一方で県民負担に慎重だった川勝(静岡県知事選挙)前編
県知事選でも争点の一つとなる浜松新野球場。県を巻き込んだ浜松新野球場構想は誰によっていつ動き出したのか。肝心の費用負担は当初どう考えられていたのか。それを明らかにしておきたい。そして、川勝知事は当初、全て県負担を求めた浜松市長鈴木康友に異論を持っていたという事実も。どうせ赤字の維持管理費も県民負担だ、地元のためにドームをなどと、県民のために使われるべきお金が、一部の権力者によって我田引水に使われないように切に願う。知事協議平成26年8月19日(火)9:31~10:03川勝平太知事交通基盤部野知部長、石川都市局長、松浦公園緑地課長文化・観光部藤原観光交流局長、疋田交流推進課長、山本スポーツ交流室長、加藤観光交流局参事吉林知事戦略監、佐藤交通基盤部:8月22日(金)に、鈴木浜松市長と、(一財)静岡陸上競技協会...鈴木康友が勧める浜松ドーム球場、一方で県民負担に慎重だった川勝(静岡県知事選挙)前編
iDeCo・NISAを今日はお伝えしたいのですが、あなたはこの記事を読みどう感じますか?―――――――――――――◎新NISAが老後2000万円問題への解決に…
「政治ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)