豆搗川沿いの桜並木を育てよう・・・C区間の草刈りに取り掛かりました。
豆搗川沿いの桜並木の草刈り。B区間を終えて、次はすぐ東側のC区間をやることにしました。自分がC区間の土手の草刈りをするのは初めてです。遊歩道入口の川の土手は高低差があって、そのうえ雑木が生えていたので手間取りましたが、桜並木下の土手はB区間よりも楽なので、順調に進んでいます。これから先は葛が絡まったところが増えてきてちょっと大変そうです。このところ、刈払機のタンクが1回分空になるまで、毎朝約1...
大光会通信第14号が届いた。早速、封筒詰めをしてバイクに乗り大光会メンバー宅へ。三鷹市堺から大田区堺と…世田谷区は広い。今回活動報告があるので、時間と距離を測ってみようと11時に出発して回った。終わってきた久慈は午後3時10分。走行距離は47㎞だった。時
政府は6月11日、経済財政諮問会議を開き、経済財政運営の基本となる指針(骨太の方針)の原案を公表しました。月内の閣議決定を目指しているとの報道です。 記者会見に臨んだ岸田首相は、この方針の骨子として、「人口減少下でも1%を安定して上回る実質経済成長率を実現
【下丸子公園「紫陽花の丘」が美しく見頃です!】子ども達の笑顔が輝く東京を願って
【下丸子公園「紫陽花の丘」が美しく見頃です!】晴れやかな朝 紫陽花が綺麗な季節ですね!先日は、学校帰りに娘と下丸子公園へ♪地域の【下丸子愛花会】皆さまが育てて…
【蒲田法人会第13回通常総会】藪中三十二「漂流するグローバル社会と日本の針路」
【蒲田法人会第13回通常総会】スピローズが令和5年度感謝状を頂きありがとうございます✨本日は、蒲田法人会通常総会の開催おめでとうございます!昨年11月には、令…
「最近熊出没のニュースが多いけどなぜ?」水源の豊かな森を次世代へー熊森協会小迫さんを囲んで
【「最近熊出没のニュースが多いけどなぜ?」水源の豊かな森を次世代へー熊森協会小迫さんを囲んで】今日は、朝の都内一斉街宣を終えて地元事務所で事務作業。ランチは、…
少し元気になったので買い物に…。3食、妻の食事も用意しなくてはならないのでスーパーへ。1回の買い物で4,300円です。大体、毎日買い物をするので大変です。このまま買い物をしていて、わが家の財政が大丈夫か心配です。しかし食べなくてはならないので…主夫
豊明・東郷グリーンセンター「Love it TO²」オープン
豊明・東郷グリーンセンター「Love it TO²」オープンおめでとうございます!あさどれ野菜や夏野菜も豊富にあり、キッチンカーやベーカリーピカソも出店してい…
もう一つの黒部ダム黒部ダムと言えば関西電力の黒部第四(くろよん)ダムが浮かぶと思いますが、これが鬼怒川上流にある元祖黒部ダムです。黒部ダムは、鬼怒川水力電気が明治44年(1911年)に着工し大正元年(1912年)に完成した日本最古の発電用重力式コンクリートダム。重力式だがアーチ状に湾曲しているのが特徴で、建設当時は高さ33.9m、堤頂長150m、堤体表面に石張りが施されて...
《久喜市議会R6年6月定例会議》新井けんの市政に対する質問(一般質問)の通告内容
← 読み始める前に応援クリックをお願いします! こんにちは、新井けんです。 6月定例会議の一般質問の登壇者は23名です。”新井けんの一般質問(+提案)”の通…
「胃カメラ」に続いて「CT検査」です。熱は下がったのですが体力に自信がないので妹が同行して、東京医療センターにタクシーで行きました。予約時間より早かったのですが、直ぐに「CT検査」が出来ましたが、採血も入っていました。CTの後、採血も無事に終えまし
都議会定例会の最終日の6月12日、小池都知事が本会議に出席して、知事選出馬を宣言したことが報じられています。この中で小池知事は「都知事を務めて2期8年、新型コロナウイルスとの闘いや東京オリンピック・パラリンピックの開催など歴史に残る数々の都政に全身全霊をか
「政治ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)