積極財政派?議員紹介 中村裕之(なかむらひろゆき)氏
笑い話の日本のGDP これだけ成長しないのは財務省の財政政策が間違っているから
財務省の犬の日経新聞コラムを批判する
研究者が研究のことだけを考えていられる幸せな時代は終わった
敵は財務省。相手にとって不足なし
朝日新聞が5月1日から値上げ
令和5年度予算成立
絶望!失われた四半世紀の名目経済成長率0.02%
マイケル・ハドソン「文明の命運」p.199
恐怖の消費税シリーズ!#09「大消費増税 日本列島を襲う!」
産経新聞を倒産から救う方法
妻もパート先探し始める
冠婚葬祭と年金生活の私
第二次岸田文雄改造内閣に所見
我が家は緊縮財政となり心がすさぶ
痛々しいのは、決して維新だけではない。皆さん、口に出さないだけで、腹の内ではウンザリされているのではないだろうか。どこもかしこも劣化が目立つ。相対的には増しだ…
岸田総理が、少子化対策において財源問題を先送りしたことは、私は結果として少子化対策を逆行させていると思います。財源問題を先送りしたという点においては、防衛費増に対する財源もそうでした。岸田政権で続く、財源先送り。少子化問題について財源問題を先送りすること
立憲民主の現職の国会議員が維新に移籍するなどということは、あり得ませんね
何でもあり、の世界ではあるが、だからと言って立憲民主の現職の国会議員が今の段階で立憲民主党を離党して維新に移籍するなどということは、ただのシミュレーションだと…
大半の有権者が寝てしまった選挙にどれほどの意義があるだろうか
立憲や共産党がそれなりに本気になった選挙結果だと思うが、大半の有権者は寝ることにしてしまったのだから、この選挙結果でこれからの国政選挙を占うことは出来ない。一…
本日、大西宏幸後援会総会の開催にあたり、ご出席いただいた皆さまに心から感謝申し上げます。また早くから準備や受付などのお手伝いをしていただきましたスタッフの皆様…
まあ、結局はアドバイスした人が間違っていた、ということでしょうね
結局日本の警察に逮捕されることになるんだったら、初めから素直に警察に出頭して取調べを受けていればよかったのに、と思うが、本当のことを知らない方は、自信たっぷり…
私は日本に住み仕事をして給与を取得しています。 私が納めました税金を必要なところで使用してほしいのでこれからも 不定期ですが政治や議員の方のことを書いていきます。
ウクライナに関する鈴木貴子・現外務副大臣の質問主意書 出典一覧および抜粋
急いで作りました。体裁の不備、リンク間違いなどありましたらおゆるし下さい & ご指摘下さい。
「政治ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)