政治家・政党・政治と金に関する記事
シーズン開幕前、プロ野球の話題を独占していたのがBIG BOSSこと日本ハムの新庄監督であった。 大げさではなく、何か一言話すたびにマスコミが飛びつく感じだった。 日本ハムが戦力的に厳しいことは予想されていたことで、 シーズンが始まれば勝ち星はなかなか伸びないだろうが、 それでもBIG BOSS効果で観客動員は伸びることが期待された。 しかし、ここまでのところ、その効果は全く見えない。 チームの状態は上向きであり、 5月15日も勝って4連勝。 なんと、ソフトバンクに3タテを食らわせた。 しかし、そんな日曜日の試合にもかかわらず観客動員は15,000人に達せず。 ここまでの全試合の平均でも14,000人程度にとどまっている。 そしてこの数字は、12球団最低である。 開幕前の露出からはおよそ信じられない結果となっている。 ちなみに、コロナ前の2019年はど..
「フラガール」「怒り」の李相日監督が、 広瀬すずさんと松坂桃李さんの共演で本屋大賞受賞の問題作を撮る、 となれば、いやがうえにも期待は高まる。 テーマはなかなかに重いもの。 被害者と加害者の関係、 当事者たちの受け止めと周囲の視線のギャップ、 幼少時のトラウマ、 そして小児性愛。 2時間(この映画は2時間半だが)の大衆映画の題材としては尻込みするのが普通だろう。 李相日監督は、難しいとわかっていたからこそ挑戦されたのかもしれないけれど。 緊張感のある映像、 丁寧な演出、 迫真の演技で、ヒリヒリと映画は進む。 いい映画だと思うし、 2時間半を長く感じなかったが、後半にもう一山欲しかったのが本音のところ。 主役二人の思いは最初からずっと変わらないのだが、 どこかで大きな変化があればと感じた。 二人の抱えているトラウマも、ステレオタイプと言えば言える..
【シニア向け】iDeCo・NISAみんなの含み益は何%?元本割れは?
iDeCoとNISA、つみたてNISA、これらを勧めるFPや金融機関は全員「投資をして、お金が増えるバラ色の未来」これだけしかあなたに語りません。なぜなら彼ら…
開幕直後は振ればヒットという感じで打ちまくったカブスの鈴木誠也だが、 その後は派手な活躍はあまりなくシーズンを過ごしている。 33試合に出場して、打率.255、本塁打4本、打点18という成績は、 メジャー一年目として、可もなし不可もなし、という感じかもしれないが、 期待値からすると、正直なところやや物足りない。 大谷以外の日本人野手が、 筒香にしても、秋山にしても、 ほぼほぼ働けていないということを考えると、 鈴木のここまでは、それなりにやっていると言えなくもない。 しかし、筒香と秋山はアメリカ野球への適性にやや疑問が持たれていたし、 ピークから少し下がり始めたところだったのに比べ、 鈴木の場合は、 27歳と油がこれから乗っていく時期であり、 メジャー向きと多くの人が認める存在で、 JAPANの4番であり、 カブスとは総額100億円を超える契約を結んだとい..
時々聞かれるのですが「なぜ香港保険は受取保証を付けてかつ高利回りなのでしょうか?」という質問があります。今日はわかる人には理解できるけど通常は誰も知らない「海…
ウルトラ怪獣の中では、メフィラス星人が好きだった。 ウルトラマンより強いのに(多分)、 地球の子どもの心を奪えなかったからと地球を去っていった怪獣紳士。 2022年にスクリーンでメフィラス星人に会えるとは。 しかも、まさに彼らしい感じ。 それだけでオールドファンはすっかりくすぐられた。 ほかにもウルトラQへのオマージュなどもあり、大人への目配りがされている。 宿敵ゼットンも登場。 ドタバタした展開で、 馬鹿馬鹿しいと言えばそのとおりなのだが、 私は十分楽しめた。 感動巨編、とかを想像してしまうと肩すかしとなるが、 子どもも大人も楽しめる娯楽作、 と考えれば十分に水準をクリアしている。 「シン・ゴジラ」と比べると、これはなんともかんともだが、 これはこれで楽しめる。 禍威獣対策組織のメンバーを、 斎藤工さん、長澤まさみさん、西島秀俊さん、有岡大貴..
2009年1月1日、ロシアがウクライナへの天然ガスの供給を停止した。ガスの代金未払い問題をめぐる交渉決裂で。欧州にも影響。
テーマ投稿数 12件
参加メンバー 3人
我々、日本人の権利を侵害している在日朝鮮民族の権益拡大を目論む、民主党、公明党、社民党、共産党の悪事を暴きましょう!! 国益を侵害するシナ、朝鮮半島系のニュースもどうぞ。
テーマ投稿数 39件
参加メンバー 13人
ガザ侵攻 (2009年) とは2009年にイスラエル国防軍がパレスチナのガザ地区に戦車などをもって侵攻した事件。なお、攻撃そのものは、年明け前の2008年12月27日から空爆という手段によって行われていた。パレスチナでは700人以上が殺害され、死傷者の1/3が子供であったため、未成年の被害者が特段に多い紛争となっている。
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 3人
新党結成の動きや、政界再編をにらんだ政党間の協議などについて。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
バラク・オバマ氏が2009年1月20日、米国の第44代大統領に就任。1776年の建国以来初の黒人大統領。
テーマ投稿数 223件
参加メンバー 40人
2007年12月、政府は6法人の廃止・民営化などを盛り込んだ整理合理化計画を閣議決定。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
アフリカ大陸東端の半島沖を中心にソマリアの海賊が横行。積荷が奪われ乗組員が拉致されることも。
テーマ投稿数 14件
参加メンバー 7人
“利権五輪”東京オリンピック招致を断固反対します。 某悪徳政治家の個人的な趣味と私利私欲のために、東京を私物化させるのをこれ以上放置できません。
テーマ投稿数 67件
参加メンバー 20人
海洋は、資源・エネルギー等をめぐる各国の権益がぶつかり合う場であり、シーレーン防衛やテロ対策・海賊対策を通して安全保障の舞台としても重要度を増しています。我が国および各国の海洋政策・海洋戦略についての記事を是非トラックバックしてください。
テーマ投稿数 87件
参加メンバー 12人
自治体の財政健全化が迫られる中、公務員の公金不正受給や過剰な福利厚生が発覚。批難が集まった。
テーマ投稿数 106件
参加メンバー 11人
「政治ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
政治家・政党・政治と金に関する記事
2011.09.19 Monday 「政府の借金=公務員の借金」理論の登場 http://blog.kaisetsu.org/?eid=813189 「政府の借金=公務員の借金」理論の登場 つまり、「国や地方公共団体の借金は、公務員の責任で、公務員が尻拭いしろ!!!」みたいな理論です。 これは、本質を突いた良い理論だ。 この凄まじい借金は、国民が貸している金だが、国民は潤っていない。逆に、失業したり、就職難、給料の低下、貯蓄減など、虐待され続けている。一方、公務員は国民1人当たりのGDPの二倍と言う高給を取り続け、退職金も大きく、さらに、組合専従やワタリなど、税金を食い物にし続けてきた。 国家破綻や円安による物価高など、国民を道連れにせず、きちんと、公務員だけで落とし前をつけろ!!!!!! 海舌 11 :名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:25:07.10 ID:mJxIJ5xD0 公務員給与半額にしてボーナスは無しだな 借金で破綻しそうなのにボーナスはあり得ん 給与は半額または、一般人の平均給与の額(大企業平均ではなく) 23 :名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:28:14.60 ID:Q222aq9o0 失政公務員の借金な。国民のせいにするのやめたら? 4 :名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:22:21.28 ID:wsM0MjIp0 借金したのは公務員 貸しているのは国民 って事で OK ? 94 :名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 00:47:58.11 ID:rxfhyFK30 政府の借金=公務員の借金 んで、国債を買ってお金を貸してるのはほとんどが日本人 国民の借金が増えたんじゃなくて、公務員の借金が増えただけ 借金増えたんなら、支出(給料)減らせばいいでしょ?
「自由党」に関連するさまざまな意見、思い、提言等を述べましょう。また日本の政治を良くするため、また社会を良くするためのさまざまなご意見をお寄せ下さい。
テレビの生放送では、なかなか出演さえてもらえないらしい、独立総合研究所 青山繫晴氏の言論を広めて残していきたい!
ゆとりとか甘ったるい教育にどっぷりで、日本史を選択していないにも関わらず、日本文化・社会・歴史も知らずに自称ナショナリスト。 社会学的調査では、彼らの過半数が働いていないという。 そして、それを許している日本社会・文化を無茶苦茶にし、平気であれだけたてついた政府から年金をたんまり貰っている。 それは、かつて喝上げした先生に、しがみついて最後にには就社した彼らを思い出す。 年金も支払わない彼らのお陰で、日本は、2030年問題という深刻な問題wかかえこんだ。 ここでは、そんな理不尽に対して怒りを持つ良識派からの投稿を募集します。 尚、日本語は読めるが、理解できないらしいバカのブログにはそれ相当のペナルティを僕自ら加えますので。 ヨロシク!!
私たちは断固として世界核戦争への道を拒否する! 原子力エネルギーはすみやかに日本から永遠に放棄する! 消費税増税・TPP加盟への策動を粉砕する! そのために、民自公+維新αの罠と対決して、 これからの衆議院議員選挙戦を正々堂々と戦い抜くことを宣言する。 2012年 10月7日 銀河連邦日本 古谷 茂
橋下徹氏が言っているのは、一生使い切り型の人生モデルや相続税100%ですよ。貴方はそれでも賛成ですか。会社は一代限り、従業員は路頭に迷うんじゃないじゃないですか。経済は滅茶苦茶になり、それが貴方の身にかかるんです。 それでも、いいのですか?
2012年11月28日誕生した日本未来の党。 代表は滋賀県知事嘉田由紀子さん。 卒原発、反増税、反TPP。 日本未来の党を応援するためのトラコミュです。
安倍新首相及び自民党について 自民党政権の経済政策や社会政策など 政局・政策、賛否に関わらず多岐にわたる話題にどうぞ
現代朝鮮半島動向