社会保障費・高齢者医療問題・・・解決策を創造できない政治が問題!
想像力・創造力のない政治家と官僚。政治を取り仕切る本山は寄生虫がほとんどのようです。利権団体と化した党と呼ばれる集団と天下り先を確保する省庁。 =======…
首都東京、生かされていない東日本大震災の教訓!(再掲)2021年3月11日、東日本大地震・津波災害から10年を迎えた。東京電力福島原発事故への対応を含め、政府関連予算は2020年度までの10年間で約38兆円にのぼり、また日本各地からの応援や寄付等を受け、地元の人々により懸命に復興活動がなされた結果、地区差があるものの、復興はかなりの進展を見せている。地元の方々や支援活動をされた各方面の方々のご苦労に心から感謝し、称えたい。またこの災害により、命を失った方15,899人、行方不明者2,528人となっており、心からのご冥福と行方不明者が1日も早く家族の元に返ることをお祈りしたい。復興は進んでいるものの、10年経っても42,685人が避難者にのぼり、当時の巨大地震と津波、そして福島原発の炉心メルトダウンなどの状...首都東京、生かされていない東日本大震災の教訓!(再掲)
憲法9条の改正に賛成する(その2)(再掲)日本国憲法は、第9条において、「正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する」とし、その目的を達成するため、陸海空軍他の戦力を保持しないとするなど、崇高な理想を掲げている。1、憲法9条と現実の乖離(その1で掲載)2、憲法改正発議(国会の3分の2の多数)は緩和すべきか現在憲法改正は、国会の各院総員の3分の2の多数で発議し、有権者の過半数の賛成が必要としている(第96条)。改正発議に国会の3分の2の多数が必要であり、これが憲法改正を困難にしているとして、与党や維新の会がこれを国会の過半数による発議とすため、96条改正案が検討されている。9条を含め憲法改正は、国家...憲法9条の改正に賛成する(その2)(再掲)
憲法9条の改正に賛成する(その1)(再掲)日本国憲法は、第9条において、「正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する」とし、その目的を達成するため、陸海空軍他の戦力を保持しないとするなど、崇高な理想を掲げている。1、憲法9条と現実の乖離しかしこの憲法の理想に反し、現実は2つの面で大きく乖離している。(1)一つは、国際情勢、特に北東アジア情勢の緊迫化である。昨年北朝鮮の金正日政権を世襲した金正恩第一書記が、軍事を最優先する先軍主義を継承し、2012年12月には長距離ミサイルの発射実験を実施し、2013年2月に第3回目の地下核実験を実施した。更に国連安保理は、3月にこれら一連の北朝鮮の行動を安保理決議...憲法9条の改正に賛成する(その1)(再掲)
【政界地獄耳・05.08】:海外ではいい顔したいタニマチ日本 バブル経済時代の大盤振る舞い
【政界地獄耳・05.08】:海外ではいい顔したいタニマチ日本バブル経済時代の大盤振る舞い『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳・05.08】:海外ではいい顔したいタニマチ日本バブル経済時代の大盤振る舞い★22年末、首相・岸田文雄はタカ派といわれた元首相・安倍晋三も実現しえなかった今後5年間の防衛費をこれまでの1・5倍以上の43兆円とする方針を国会の議論もさほどなく決定。とはいえ、防衛費は財源が見当たらず、23年度の当初予算に4343億円の建設国債発行を計上した。政府は本年度も5117億円の建設国債発行を計画し、昨年度の1・2倍、774億円増やす。この使い方で国民にカネがないと隙あらば増税を要求する一方、政治家は裏金づくりに精を出していたのだから国民が怒るのは当然だ。市民は増税、政治家は脱税はあな...【政界地獄耳・05.08】:海外ではいい顔したいタニマチ日本バブル経済時代の大盤振る舞い
北野幸伯氏 著『プーチンはすでに、戦略的には負けている』を読む
・著者の西側旧来パラダイムの限界・トランプ再選で時代は米露同盟へ。「日米露三国同盟」を目指せ!・歴史も交えた分析は奇貨。結論部分はバイデン演説とCNNとパックンのトークで足りてしまうhttps://agora-web.jp/archives/240512092610.html
「お友達たち,人々の多くが,にせパンデミックに騙され半強制的に毒にせワクチンを打たされてたけど,なぜ,そんな通常許容され得ない大規模な暴虐が正当化され得たのか分かったよ」
(あちこちの自身のブログに同じ内容をペタペタ貼り付け) 1.https://mickythemiracle.muragon.com/2. https://fanblogs.jp/mickythemiracle/3.
「お友達たち🐑,人々🐑の多くが,にせパンデミック🌀に騙され半強制的に毒にせワクチン💉を打たされてたけど,なぜ,そんな通常許容され得ない大規模な暴虐が正当化され得たのか分かったよ💑」
(あちこちの自身のブログに同じ内容をペタペタ貼り付け) 1. https://mickythemiracle.muragon.com/ 2. http://fanblogs.jp/mickythemiracle/ 3. https://mickythemiracle.coc...
【河添恵子】WHOが特に日本人に執拗に接種させようとする「本当の理由」を全て暴露する。
2024.5.12-5.13アクセス112 累積アクセス421,533(5.11 421,421)第3730号 https://note.com/kinukoe/n/nf8b689ca7db1
【大谷昭宏のフラッシュアップ・03.25】:発生40年…グリコ森永事件が問いかけること
【大谷昭宏のフラッシュアップ・03.25】:発生40年…グリコ森永事件が問いかけること『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【大谷昭宏のフラッシュアップ・03.25】:発生40年…グリコ森永事件が問いかけること3月18日は、グリコ森永事件、私が社会部記者として最後の非常招集を受けた事件の発生から40年だった。全国紙では産経1紙が大きく検証記事を掲載していた。キツネ目の男遺留品と同型のアマチュア無線機(八重洲無線FT-208)。簡単な改造で容易に警察無線を傍受できた。<キツネ目の男消えぬ残像>似顔絵は確かに有力な手がかりだ。だが、公開と同時にそれに関する情報しか集まらなくなるというリスクもあって、この事件でも“キツネ目の男”の公開には議論が分かれた。今なら、より鮮明な防犯カメラ映像となるはずだが、公開の功罪は...【大谷昭宏のフラッシュアップ・03.25】:発生40年…グリコ森永事件が問いかけること
【大谷昭宏のフラッシュアップ・03.18】:女性記者たちの「格闘」と「確執」の歴史
【大谷昭宏のフラッシュアップ・03.11】:女性記者たちの「格闘」と「確執」の歴史『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【大谷昭宏のフラッシュアップ・03.11】:女性記者たちの「格闘」と「確執」の歴史これは「奮闘」というより、「格闘」であり、「確執」の歴史なのだ。そんなことを考えていたら、2時間54分はあっという間だった。日本テレビ5日放送の番組を、少し長くなるが新聞のテレビ欄のまま紹介する。「開局70年スペシャルドラマ“テレビ報道記者”~ニュースをつないだ女たち…ニュースの裏側で奮闘し映像と言葉で伝えた女性記者たち…記者ら80人を取材し描くヒューマンドラマ」オウム事件からコロナ禍まで。4世代にわたる女性記者たちには、女性初の事件記者、女性初の警視庁キャップ、女性初の社会部長…。全部に「初」と「女性だけど...【大谷昭宏のフラッシュアップ・03.18】:女性記者たちの「格闘」と「確執」の歴史
「政治ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)