私は少年時代に流行って 小学校の修学旅行でみんなで歌った 心の旅 爽やかな青春の歌と推奨されてたようで、 あーだから今夜だけは君をだいていたいあー明日の今頃は…
イスラエルの人道に反するガザ地区の攻撃によって、イスラエルを支えるアメリカを中心とする西側諸国の欺瞞性が露わになってきているように思います。バイデン政権のイスラエル非難の言説が、悪質な芝居であることは、現実の対応を見れば、誰にでも分かることではないか、と私は思います。特別軍事作戦に踏み切り、ウクライナに侵攻したロシアには、すぐに、軍事的にはもちろん、その他あらゆる分野・領域で大変な圧力をかけ、制裁にも踏み切りました。でも、イスラエルに対しては、言葉だけの非難です。その言葉にふさわしい現実的な対応がほとんどなされていないと思います。弾薬輸出を一時保留し、軍事支援を差し止めるということも、実際は極めて限定的で、あまり意味のない状況だと言われています。また、先日、国連総会でパレスチナの国連加盟を支持する決議案が...ハマスのテロ組織指定とハマス殲滅という言い訳
政府公式発表/竹島上陸問題/政治資金規正法改正どうする公明党/つばさの党家宅捜索等続報-ほか。
『【2024.05.14】政府公式発表/韓国国会議員竹島上陸問題/政治資金規正法改正どうする公明党/つばさの党家宅捜索等続報-ほか。【#ニュースまとめ】』▽ま…
ドミトリー・トレニン「ロシアでは大規模な変革が起きているが、西側諸国はそれに気づいていない」
2022年初頭にウクライナで戦闘が勃発する前に始まったロシアの社会的変容は、今や不可逆的なようだ。 RT 13 May, 2024 12:55ウクライナでの西側諸国との戦争開始から2年半が経過し、ロシアは確実に新たな自己認識の方向に向かっている。この傾向は、実際には軍事作戦以前からあったが、結果として強力に強まった。2022年2月以来、ロシア人はまったく新しい現実の中に生きている。1945年以来初めて、この国は本当に戦争状態にあり、2,000キロに及ぶ前線で、モスクワからさほど遠くない場所で激しい戦闘が続いている。ウクライナ国境に近い地方都市ベルゴロドは、キエフ軍からの致命的なミサイル攻撃やド…
「間違いを犯すことは許されるが、嘘をつくことは許されない」-ロシア新国防相の名言
ロシア大統領は新国防長官にアンドレイ・ベローゾフ元副首相を承認した。 Georgiy Berezovsky, RT 14 May, 2024 15:58アンドレイ・ベローゾフがロシア近代史上9人目の国防相に正式に就任した。彼は5月12日にプーチン大統領によって指名された。民間人としては初のポストであるため、この決定は予想外だった。ベローゾフは法執行機関に勤務したことはなく、キャリアの大半を学術経済学者として過ごした。同時に、ベローゾフは過去20年にわたり政府の要職に就いてきたロシア政界のエリートでもある。この間、ベローゾフはそのプロフェッショナリズムとロシアの将来に対する独自のビジョンを示して…
マイケル・ハドソン『企業の神殿(Temples of Enterprise)』
Michael Hudson Tuesday, May 7, 2024マイケル・ハドソンの新著『企業の神殿(Temples of Enterprise)』が発売された。この本に収められた12の論文は、西洋の経済組織の最も基本的な特徴である貨幣、市場、土地所有権、企業が、古代近東の神殿や宮殿でどのように作られたかを述べている。これらのトピックに関する視点は、ハーバード大学ピーボディ博物館との長期経済動向研究所(ISLET)が1994年から2015年まで開催した5回の国際コロキアに端を発している。これらの会議が始まった当時、アッシリア学、エジプト学、古典研究の多くは、近代経済学の正統派の見解を受け…
北野幸伯氏 著『プーチンはすでに、戦略的には負けている』を読む
・著者の西側旧来パラダイムの限界・トランプ再選で時代は米露同盟へ。「日米露三国同盟」を目指せ!・歴史も交えた分析は奇貨。結論部分はバイデン演説とCNNとパックンのトークで足りてしまうhttps://agora-web.jp/archives/240512092610.html
(1 時間前配信)プーチン、明日からの訪中、習近平は「国賓待遇」。哈爾浜も訪問予定 宮崎正弘事務所
メールより」「宮崎正弘の国際情勢解題」 令和六年(2024)5月15日(水曜日) 通巻第8254号 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ プーチン、明日からの訪中、習近平は「国賓待遇」。哈爾浜も訪問予定 その後、北朝鮮へ電撃訪問の可能性はないのか***************************************...
Jリーグカレー懐かしのCM ラモスwww.youtube.com今日はJリーグの日!君はみたことあるか?ラモス瑠偉に変身しちゃう伝説のJリーグカレーを!俺も…
アメリカが中国からの輸入製品の関税を、おおへばに引き上げたそうです。電気自動車(EV)、半導体、医療用製品など中国からの輸入品に対する関税だそうで、電気自動車に至っては4倍に引き上げるそうです。もちろん中国政府は強く反発し、対抗措置を取るそうです。
#韓国記事翻訳 『チョ・グクが独島に上陸し親日売国政府を糾弾!』、『竹槍を持って日本大使館に攻め込むかww』
13日、独島訪問···「親日を越えて一日中」声明書朗読「独島、強制徴用、ライン事態」政府対応を強く批判「オムライス、一緒に食べた首相にはどうして激怒しないのか」チョ·グク革新党チョ·グク代表は13日、ユン・ソクヨル政府に向かって「歴代最悪の親日政権、売国政府
政府公式発表/つばさの党家宅捜索/立憲「婚姻平等法案」で家族崩壊?/2040年電源構成-ほか。
『【2024.05.13】政府公式発表/つばさの党家宅捜索/立憲「婚姻平等法案」で家族崩壊?/2040年電源構成-ほか。【#ニュースまとめ】』▽まいにちTo…
「増税するぞ!」恐怖の『ザイム真理教』について森永卓郎さんに聞きました/国民負担率7割へ!?日本の未来とは?(前半)(後半の動画はこちら)【衝撃】消費税は2…
米国/国防総省”ペンタゴン”生物兵器 #1 By Dilyana Gaytandzhieva
Ask, and it shall be given you. 求めよ!さらば与えられん。 2020コロナ禍”mRNA接種計画”と…
#韓国質問サイト 『米軍を追い出し北朝鮮と共に核で日本に復讐すべき!』、『お前が寝ていられるのは米軍のおかげなんだけど?』
韓国人質問者在韓米軍の撤退を支持します。在韓米軍を撤収させたら、投資家が韓半島に更に入ってきて国際情勢を安定させなければなりません。戦時作戦統制権を持ってきて、キム·グ先生が念願した自主国防を達成しなければなりません。 さらに、北朝鮮と協力して独自の核開発
#韓国質問サイト 『外交なんて簡単なのに何故出来ない?』、『中国に付くべき!』
韓国人質問者韓国が外交をする時、韓国はなぜ合理的に外交をする政党がないのですか? 韓国の外交部って元々こんなにレベルが低い集団なんですか、それとも韓国の政党がレベルが低いんですか、ただ両方とも答えがないんですか韓国は誰が見ても、足はアメリカの陣営に置きな
中国当局がアメリカ在住のユーチューバー、クリエイターの家族への圧力を強める
中国当局がアメリカ在住のユーチューバーやクリエイターの家族への圧力を強めている。彼らがアメリカでつくるコンテンツを検閲するためだ。 「警察に後を付けられるとは…
今日、自宅から徒歩圏内にある。中古品も扱っているpcショップに寄ったら、中古のiMacがありまして。M1チップを使った、二~三年前の機種です。細かいスペックとか値段は、個体特定につながりかねないので差し控えますが、3~5年くらい使うならアリかもと思ってます。
失敗した斬首作戦2022年2月に始まったロシアによるウクライナ侵攻は、プーチン大統領がもくろんだ短期的な電撃戦ではなく、2年以上にわたる長期消耗戦になりました。本来の特別軍事作戦は首都・キーウをすばやく落として、ゼレンスキー政権を瓦解させる
(追記・修正版)私の語る「システム」論から、毎度「それを言ったらおしまいだよ」の あまりにも野暮な
(追記・修正版)私の語る「システム」論から、毎度「それを言ったらおしまいだよ」のあまりにも野暮な拙論を展開するとき―イスラエルのパレスチナに対する無慈悲な暴力行使と一体的関係にある欧米諸国の憲法理念も、本来ならばデモ参加者の学生の批判・非難の対象となるべきではないのか*前回記事(2024,5,12)の読者であれば、そこからさらに今回記事の「追記」のくだりをおそらく思い浮かべたのではあるまいか。既にこれまでのブログ記事でも述べていることではあるが、念のために前回記事の前に追記として述べておきたい。それを(追記・修正版)として、前回記事に置き換えておくことを、断っておきたい。なお、その他のくだりは前回記事と同じである。「追記」前回記事でデモ参加者の批判・非難の矛先は、本来ならば欧米発の普遍的価値と普遍主義に向...(追記・修正版)私の語る「システム」論から、毎度「それを言ったらおしまいだよ」のあまりにも野暮な
「歌人・村下孝蔵 色褪せぬ歌2022」中四国ライブネッ ト 広島発 (youtube.com) 昨日から聞いてます いろんなお話が聞けて面白いです。 村下…
・ムカついた気持ちを晴れさせるおまじないが純粋無垢で微笑ましい/ケムトレイル
最初は「何してるの?」と思ったのですが、あまりにも楽しそうに「やった!霧が晴れたよ。太陽だよ!青い空だよ!」と喜んでいる姿が、純粋無垢なので「これって有りなんじゃないのかなあ?」と思ったので、ちょっとメモします。アメリカ合衆国が、SNSを禁止していますが(日本はスパイアプリのLINE・ヤフーを野放しし過ぎかも)、「国家として存続したい!」のなら、まあ、ほかの手段で連絡を取れば良いだけです。もう、えらいさ...
政府公式発表/政権交代は夢ではない/永住権はない!騙されないで!-ほか。
『【2024.05.12】政府公式発表/政権交代は夢ではない/永住権はない!騙されないで!-ほか。【#ニュースまとめ】』▽まいにちTogetter『【2024…
金融広報中央委員会が「家計の金融行動に関する世論調査」というのをやっているそうで、これによると40代の単身世帯はお金を持っている人と持ってない人の差が激しいというか、例えば中央値が50万円なのに平均値が559万円だそうです。うちは単身世帯ではありませんが、
本棚を何とかしようとしていたら、捉まってしまった一冊です。何度か読んでいるのですが、原田さんの気配がほぼ感じられないし、読む度に表情を変える本の一冊です。その前に、原田宗典さんの「はらだしき村」というホームページがあった事を思い出しました。(日本では、Webサイトをホームページと呼ぶんだよ)探したら、WEB魚拓サイトに残っていたので、ちょっと記録しておきます。「はらだしき村」https://web.archive.org/web/...
保守党のリアンヌ・ルード議員は5月9日、X(旧ツイッター)の投稿で、ティム・ホートンズの紙製蓋について苦情を述べた。彼女は、2・3回口をつけただけで紙製蓋はふやけてしまうので、この提供を止めるまで同社の商品は購入しないと語った。 同社は4月、オタワのいくつかの店舗で、紙製蓋を6週間試験的に提供すると発表した。担当者のポール・ヤン氏は、記者会見でこう語った。 「新しい、プラスチック・フリーでリサイクル可能な蓋に関する試験をオタワ市民に依頼することに、我々はわくわくしている。」 プラスチックごみの削減は、自由党政権の重要な政策だった。そして、それはストローと食器を含む使い捨てプラスチックの禁止を含んだ。なお飲料の蓋は、禁止に含まれていない。ところがバンクーバーとプリンス・エドワード島で、プラスチック製蓋の禁止を違法とする裁判を起こされ、政府が一審で敗訴している。 すると保守..
「政治ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)