今回のテーマは交通事故訴訟における控訴と附帯控訴です。例えば当方が無過失を主張し、相手方が7(当方):3(相手)を主張している事案において、第一審で過失割合が2(当方):8(相手)の判決が出て相手方が控訴するかわからないという事案で当方は控訴すべきなのか?他に良い方法があるのか?というのが今回のテーマです。
尼崎市JR脱線事故からまもなく19年 事故現場周辺で「メモリアルウオーク」
尼崎市JR脱線事故からまもなく19年事故現場周辺で「メモリアルウオーク」尼崎市JR脱線事故からまもなく19年事故現場周辺で「メモリアルウオーク」
昨日は、『全国学校事故・事件を語る会』第116回小集会に参加してきました。私としては、いつものように、被害者やその家族の生の声を聴くとともに、来週4/20(土)開催の「組織罰シンポジウム」のチラシを配布してようと思っていました。ところが、同じ時間帯に「指導死シンポジウム」が開かれていたためか、参加者は語る会がスタートした時期レベル(☜世話人の宮脇勝哉さん談)の小人数でした。そのため、被害者ら全員の話しをじっくり聴くことができて、参加してよかったです。『全国学校事故・事件を語る会』小集会に参加して
明日のメモリアルウオークは、2005年4月25日にJR西日本の福知山線の塚口駅と尼崎駅間で発生した脱線事故を風化させないためのものです。被害者やその家族には事故の風化はないのです。明日のメモリアルウオーク
「政治ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)