Radical Empathy (ラディカル・エンパシー/急進的な共感)ー 世界も私たちもみんなつながっている
Empathy(エンパシー)の主要な意味は、相手の立場に自分を置き、相手がどのように物事をみているか、感じているかを知ろうとすることです。 ただ、私たちが特権をもっているような環境にいて、それに気づいていない場合(例/その国や地域・社会での主要な民族・人種・国民である等も含む)、基本的人権を奪われてい
Fierce Self-Compassion(フィアース・セルフ・コンパッション)/(たたかうための)強いコンパッション))your post title
ある日、いつものMeditation App(瞑想アプリケーション)のHeadSpace(ヘッドスペース/英語がベースでほかのヨーロピアン言語でも聞けるけど、アジア言語はなし)を聞いていると、アメリカの心理学者の Kristin Neff (クリスティン・ネフ)さんのPodcastがあり、心に残りました
沈没船上で日米首脳最後の晩餐植草一秀の『知られざる真実』 2024年4月15日 (月)岸田首相の訪米を懸命に美化して報道する読売、日経、産経の各紙。御用報道機関の報道は従軍報道機関のもの。社会の木鐸としての報道機関の本文を忘れ去っている。昨年秋に発覚した自民党の組
しんぶん赤旗主張 うるま訓練場断念 市民が団結すれば勝利できる
うるま訓練場断念市民が団結すれば勝利できる 2024年4月14日(日) 「住民の力で勝ち取った」「団結すれば大きな力を発揮できる」―防衛省は、沖縄県うるま市石川のゴルフ場跡地に陸上自衛隊の訓練場を新設する計画を断念しました。党派や世代を超え全県民規模の大きなうねり
松尾貴史のちょっと違和感 批判する人物を「出禁」 公人として不適切だ
松尾貴史のちょっと違和感批判する人物を「出禁」 公人として不適切だ毎日新聞 日曜版 2024/4/7 02:03(最終更新 4/7 02:15)松尾貴史さん作 なんでも、この12日までに中止を決めれば350億円ほどの違約金で済むが、13日以降であれば844億円に跳ね上がる、らしい。どこか
イランがイスラエルに報復攻撃開始 無人機攻撃 (ドローン攻撃)、弾道ミサイル発射で、第三次世界大
遂にイランのイスラエルへの報復攻撃が始まりました。第三次世界大戦の開幕です。 イランがイスラエルに報復攻撃開始⚡ 無人機攻撃 (ドローン攻撃)、弾道ミサ…
「政治ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)