今回の選挙、絶対に既存政党の候補者に入れてはいけません。日本が終わってしまいます。
皆さん。こんにちわ。7月20日の投票日は以下でお願いします。①全国比例は、以下一択ですね-------------------日本誠真会 吉野敏明(よしのとし…
「嫌!」7月5日『立花氏「黒人やイスラム怖い」兵庫・街頭演説』という見出しの記事が掲載されました。『政治団体「NHK党」党首の立花孝志氏は4日、兵庫県加古川市での街頭演説で「黒人とか、いわゆるイスラム系の人たちが集団で駅前にいると怖い」などと発言した』ことを報じる記事です。立花氏らしい雑な炎上目的とも思える発言です。実際にこうして「記事」になっているのですからニンマリというところでしょう。私も取り上げるのは腹立たしいのですが、少し気になり取り上げることにしました。この発言、新聞記事通りだとして、ヘイトスピーチに当たるのか、というのが私が感じた疑問です。「怖い」は感情です。その人固有のものです。それを非難することはできるのでしょうか、ということです。もし、黒人は犯罪者が多い、イスラム系は暴力的といったとすれ...嫌いとヘイトの間
外国人のことについて。大河ドラマでもありましたが平安時代で宋でしたね。もっとも、朝鮮半島との交流とかですね。その昔は「帰化人」や秀吉の朝鮮出兵で連れ帰ったこともあったとか。江戸時代は「鎖国」なので・・です。明治になってきて「異人館」や「居留地」・・。
外国人関連の誤情報を修正&デマ情報の拡散防止、ウソの修正方法を考えないとアブナイ
東日本大震災、熊本、能登の大震災をはじめ全国の自然災害の被災地の方々へ 早期復興を願うと共に、前向きにガンバです。o(^-^)o また、阪神淡路大震...
デジカメの写真も活用できる 先代のパソコンが放熱機能の喪失で過熱死して今のPCに代えてから、デジカメで撮影した画像のWi-Fi転送ができなくなっていました。何度も挑戦しましたが、どうもうまくいかなくてデジカメを使うことさえ億劫になっていました。しかし、野鳥や昆虫や魚などを撮るにはやっぱりデジカメでないとうまく捉えられません。 台所の流し台の蛍光灯が切れたので買い替えに行ったついでに、カードリーダーというのを買ってきました。スマホの画像は撮影と同時にPCに転送されますので、有線での転送はまどろっこしいが、デジカメで撮った写真を加工したりするにはそれくらいの苦労はいといません。 この春以降に撮りた…
今回拙記事も、下記リンクからご覧下さる様。画像の方も併せて載せました。hakase32’sblog(続・トイレの雑記帳)鉄道画像メインの「ゆる鉄写真ブログ」のつもりでしたが、政治社会への関心から現在に至ります。hakase32’sblog(続・トイレの雑記帳)今夏参院選プレビュー
【参議選】外国人で治安悪化のイメージ、データ上は『誤り』 なぜ争点に急浮上した外国人政策? 専門家は「参政党の躍進データに他党が警戒」と分析
1: 田丁田 ★ 2025/07/13(日) 14:40:40.02 ID:??? TID:machida 参議院選挙で、にわかに注目を集めているのが「外国人政策」です。 対応の厳格化などを打ち出す政党があり、政府も外国人政策の司令塔となる事務局組織を設置する方針を表明するなどの動きを見せています
一、衆議院の優越 先生、憲法・予算・条約・法律など(規範)により、決める手続きが違っています。なぜでしょうか? 違いが明確になるのが、衆議院と参議院に対立が起…
夏の高校野球 久々にシード校となった富士高が富士球場で2回戦快勝!!
にほんブログ村 昨日(13日)は、高校野球の県大会を観戦に富士球場に出かけた。 久々にシード校となった母校の富士高が2回戦から登場し、清水桜が丘高校と対...
16歳未満の者に対する映像送信要求罪が伴う場合の、不同意わいせつ罪(176条3項)の着手時期
高松高裁では、「このような事実関係の下において、本件の被告人のAに対する要求行為は、Aの性的自由の侵害を生じさせる客観的な危険性が認められるものであり、不同意わいせつ罪の実行行為に当たるとみることができる。」ということで、要求行為を不同意わいせつ罪(176条3項)の実行行為としています。 不同意わいせつ、16歳未満の者に対する映像送信要求、性的姿態等撮影、児童買春、児童ポルノに係る行為等の規制及び処罰並びに児童の保護等に関する法律違反、不同意性交等被告事件 松山地判令和6年9月24日D1-Law.com判例体系〔28330040〕(罪となるべき事実) 被告人は、A(当時14歳。氏名は別紙記載の…
7月12日は、楠木正成公・正季公のご命日(1336年 旧暦5月25日)7月13日は、乙巳の変1,380周年(645年 旧暦6月12日)野原ライ「投票なら、クロワデュノール、一択ですわ!」清気和(のどか)「なんじゃ、藪から棒に!?」和泉早紀「お、日本ダービーか? 凱旋門賞か?」和
山形県の風力発電の歴史は古い。現在の山形県庄内町立川の清川ダシと呼ばれる強風は農作物被害に泣かされていた。その風を逆手に取り山形大学と協力し1979年に1キロワットの発電をして農業用ハウスに利用したが、翌年には強風に耐えきれず羽が破損してしまった。1988年の「ふるさと創生事業」で再び風による町おこしの機運が高まった。1993年にはアメリカのウインドウパワー社製の技術を取り入れた風車、直径18メートル出力100キロWの風車3基導入した。以来風力発電の進化は高出力のものが開発され、風の強い庄内海岸や秋田海岸には無数の風車が並び電力を供給している。それが風情となり車窓に飛び込んでくる。いつの間にか自然と調和した風景となっている。洋上風力発電が遊佐沖と酒田沖に再生可能エネルギー生産の国策として計画されている。遊...有望な酒田沖洋上風力発電
「政治ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)