2023年度決算 一般会計、後期医療・介護保険・下水道会計に反対討論
市政・議会報告‐ビラのページ [2024年9月議会]-2024年11月17日更新
公共交通 クルマに乗れない高齢者にタクシー券を
市政・議会報告‐ビラのページ [2024年3月議会]-2024年4月17日更新
おうかがい市バス 4月から利用要件緩和 要介護1以上でも利用可能に
市政・議会報告‐ビラのページ [2023年3月議会]-2023年7月27日更新
来年度から75歳以上の市民税が均等割課税以下の世帯に3万円
おうかがい市バス 介護1以上の人も乗れるように
市政・議会報告‐ビラのページ [2023年6月議会]-2023年8月10日更新
クルマがなくても暮らせる太田に
高齢者タクシー券を求める署名1365筆を市長に提出
市政・議会報告‐ビラのページ [2022年12月議会]
市政・議会報告‐ビラのページ-2025年4月1日更新
クルマがなくても高齢者が生きていけるまちづくりを 市新春の集いで市長が明言
おうかがい市バス 介護1以上を対象外とする矛盾の解消を
求めるのは何?
2025年3月日銀利上げはある?気になるイベントを予想する‼️
【資産形成のチャンス】賃上げされた時にやる事
【経済考】あなたは「賃上げ」がありますか?
ビックカメラ、またまたやらかしていますね。(下請法違反)
【経済考】あなたの「お小遣い」はいくらですか?
春闘の賃上げに歓喜する老害政治家!実際に恩恵を受けるのは労働者の1割?
【経済考】「経済の好循環」は無理だって言っているよ
賃金と物価の好循環 老投資家の待ち望むこと
【社会】公務員賃上げ問題を考える: 7%要求の背景と影響
20250221 ドイツ最新ニュース速報(2月21日)~全独各地で公共交通機関スト
【経済考】昨年の「成長率は0.1増(実質)」だったよ
【経済考】「賃上げ」は年金生活者のために重要か?
ようやく我が社も賃上げ(涙)
値上げの不安
4月9日にトランプの相互関税が発動され、日本にも24%の課税が開始されましたが、10日の朝のニュースで、トランプ大統領が、それを90日間一時停止すると発表したことが報じられました。世界中が驚き、暴落していた株価も急激に値を戻したようです。 米国と交渉の姿勢を
終活の一環として、老後を楽しく生きるためのノウハウを探るため、この種の本を多読しています。つい先日この著者の本を読み、おもしろく、参考になったので、本書も読んでみました。私の妻は私より5歳若いので、私は「ひとり老後」の可能性は少ないのですが、「ひとり老
米国トランプ大統領が日本時間の4月3日に得意そうに発表した「相互関税」などのいわゆる「トランプ関税」、世界中に怒りと嘲笑が拡がっています。米国の利益に反するこの自爆テロのような愚行を見ていると、トランプはロシアのエージェントだという米国等の一部の報道が、
「米への輸出 八方ふさがり」「米相互関税 第2段発動 今日午後」の見出しが1面を飾った4月9日(水)の読売新聞。同じく1面の「編集手帳」日経平均は前日の急騰から一転、1298円55銭(3.93%)安の3万1714円03銭。そして、翌10日(木)のNHK BS のプレミアムシネマは、チャッ
hoping early recovery from #MyanmarEarthquake
「hoping early recovery from #MyanmarEarthquake」 #ミャンマー地震 #ミャンマー #マンダレー #Myanma…
トランプ関税の騒動が長引いて日本経済が大きな打撃を受けた場合、公務員に対する世間の風当たりが強まることを元公務員として危惧しています。いつも景気後退局面では公務員の給与等に対する風当たりが強くなるのですが、多くは公務員の給与等の動向が民間から概ね半年遅
過日、墨田区保護司会本所西分区の総会にあたる会合が行われ、会計報告や令和7年度に実施予定の事業について話し合いました。 昨年は、私の友人でもある講談師・神田紅佳さんが「隅田川花火」にちなんだお富与三郎の物語や、まさに現代の更生保護の原点とも言える「人足寄場」を設けた長谷川平蔵のエピソードを披露してくださり、大好評でした。…
■ドラゴンズ甲子園で2年5か月振りの勝利/セリーグの負け越しは最下位チームだけ
ドラゴンズ甲子園11連敗でストップドラゴンズは今カードの阪神戦で全チームの対戦が終わる。12日(土)、松葉(通称課長)が頑張り今期2勝目。いつも5回で降板でそれ以上投げると残業と言われている。今日は7回まで1失点の好投、7時までの残業となった。松葉は通算50勝。ドラ
【春の交通安全運動 本並健治1日所長パレード!世界一の交通安全都市を目指して】
【春の交通安全運動 本並健治1日所長パレード!世界一の交通安全都市を目指して】令和7年春の全国交通安全運動週間4月6日(日曜日)から4月15日(火曜日)まで、…
4月9日にトランプの相互関税が発動され、日本にも24%の課税が開始されましたが、10日の朝のニュースで、トランプ大統領が、それを90日間一時停止すると発表したことが報じられました。世界中が驚き、暴落していた株価も急激に値を戻したようです。 米国と交渉の姿勢を
無所属だから直言できる、経験あるから実現できる。既成組織、政党に拘束される事なく常に市民ニーズを反映させる市民派議員を目指す、愛知県豊田市の市議会議員。56歳、7期目。
「政治ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)