二度目の人生における健康的な食生活 93~生活習慣病(高血圧)とエネルギー・栄養素との関連 1
1人暮らし高齢者のお風呂掃除をラクにする方法
その美しい赤い色合いにあります。
二度目の人生における健康的な食生活 92~日本人の食事摂取基準における高齢者の特性等のまとめ
高齢の父のマイナンバーカード更新、大変すぎる!
二度目の人生における健康的な食生活 91~高齢者の食事摂取基準に基づく私の摂取量
荻原博子が語る!投資アドバイスを受けるべきでない理由
高齢者 「わからない」とか「面倒くさい」とかちょっとした行動ができなくなってきました。
母と公園散歩/中華バイキングランチ
二度目の人生における健康的な食生活 90~日本人の食事摂取基準における高齢者の特性等 2
ケアマネさんに母のことを相談
孤独のグルメ劇場版
眠たいのに眠れない。生活の質がさがります。
二度目の人生における健康的な食生活 89~日本人の食事摂取基準における高齢者の特性等 1
母のある日の朝ごはんと、元気の秘訣。
読書が好きな70代のおじいさんです。ひっそりと世の片隅で「清貧ライフ」をおくっています。読書や生活・社会・経済を「おひとりさまのひとり言」としてポチポチと語ります。読書で好きなジャンルは、歴史・経済・社会学です。現在黒ワンコと同居中です。
おはようございます。今朝コロちゃんが、ワンコと散歩に出ましたところ、どんよりした曇り空でしたよ。だけど気温が16℃もあったんです。この気温だとジャケットを着てちょうど良いくらいでしたよ。今日は午前中は「曇り時々雨」の予報ですけれど、9時頃か
おはようございます。コロちゃんは昨日に「長男一家宅」へ「留守番」に行ってきましたよ。「ヨメ様」がお仕事に行っている間に、「なーちゃん(10歳)」が小学校から帰ってくるので「一緒に留守番お願いします」とお願いされたのですよ。そんな「お願い」に
おはようございま・・・( ~д~)ハ・・・ハ・・ (o>Д<)o・''.::・ハックショォンッ!!ああ、失礼しました。コロちゃんは、今朝ワンコの散歩中に、おおきなくしゃみを3連発でしてしまいました。ちょうど「
アルテイシア,2023,ヘルジャパンを女が自由に楽しく生き延びる方法,幻冬舎.(3.30.25)医大の不正入試から、痴漢や「生理の貧困」問題、女性政治家の少なさ等々、女たちが性差別に声を上げる一方で、「男らしさの呪い」から抜けられない男たちのしんどさも。「女は翼を折られ、男はケツを蹴られる」と喝破する著者が、男も女も繊細でいいし傷ついていい、よりよい未来のために声を上げていこう!と元気づける爆笑フェミエッセイ。ギャグが寒すぎて滑りまくってる部分があるが、どのフェミニズム関連本よりも平易でわかりやすい超入門書。フェミニズムなりジェンダー平等なりが、「だれもが生きやすい社会」、「弱い者が弱いままで生きられる社会」を目指すものであることを基底に、入門書でありながら重要概念と思想とをきちんと網羅的に押さえた好著で...ヘルジャパンを女が自由に楽しく生き延びる方法
おはようございま・・・( ~д~)ハ・・・ハ・・ (o>Д<)o・''.::・ハックショォンッ!!ああ、失礼しました。コロちゃんは、今朝ワンコの散歩中に、おおきなくしゃみを3連発でしてしまいました。ちょうど「
小林エリカ,2019,トリニティ、トリニティ、トリニティ,集英社.(3.29.25)オリンピックに沸く2020年夏の東京。「目に見えざるもの」の怒りを背負った者たちが立ち上がる――ノンストップ近未来長編!「20世紀最大の呪いは、原子力の発見とその実用化だった。小林エリカは核に取り憑かれた作家だ、いや、核に取り憑いた巫女だ。その予言は私たちを震え上がらせる」――上野千鶴子氏(社会学者)オリンピックを間近にひかえた東京で、キュリー夫人がラジウムを取り出した「不幸の石」を耳に当てる老人たち。そして、オリンピック開会式に仕掛けられるテロ。小林さんは、幾度となく、月経の血をもちだす。原発により人工的につくられた放射能と血。このモチーフが、「原子力帝国」(ロベルト・ユンク)のグロテスクをあぶり出す。トリニティ、トリニティ、トリニティ
政治経済の専門用語をわかりやすく解説するブログです。学生から専門家まで、あらゆるレベルの読者に理解しやすいように、用語の意味と背景を詳しく分析。政治と経済の世界をより深く知りたい方に最適です。
読書が好きな70代のおじいさんです。ひっそりと世の片隅で「清貧ライフ」をおくっています。読書や生活・社会・経済を「おひとりさまのひとり言」としてポチポチと語ります。読書で好きなジャンルは、歴史・経済・社会学です。現在黒ワンコと同居中です。
「政治ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)