国会を殺す財務官僚の越権、独善、傲慢
【馬国政治】元老院の権威性:有識者の見解
米国議会で5月 広島と長崎への原爆投下が戦争を終わらせた
虚偽答弁を認めない神奈川県行政の苦しい言い分
神奈川県総務局人事課に対して、水源環境保全課長の懲戒処分を求める文書を送付
フィリピン議会憲法改正案を承認
年明けパナイ島で長時間の停電が起きた責任を問う議会の決議案
【神奈川県山北町ふるさと納税業務委託問題】湯川町長「配慮足りなかった」/真相は解明できず/町議会一般質問
YouTubeの動画で、安芸高田市のチャンネルが面白いwww
【コラム】山北町行政のルール「形骸化」は深刻だ
【2023年9月神奈川県山北町議会】三保地域は重要な観光拠点/ナラ枯れ対策費拡充/手話通訳者の窓口設置を検討
【神奈川県山北町ふるさと納税業務委託】契約業者は「孫のサッカー関係からの紹介」/町民への説明はようやく「検討」/湯川町長が答弁/町議会6月定例会
叩くものと叩かれるもの…
行政と議会は適度な緊張感を
議会に友だち登録!
「将棋より麻雀?」6月21日書評欄に、作家佐藤優氏による『「老いの思考法」山極寿一著文藝春秋』についての書評が掲載されていました。その中に気になる記述がありました。『類人猿は自分と相手の2者間で交渉する際に相手の考えを読むことができますが、人間は3者間、4者間の社会交渉でそれぞれが何を考えているかを推し量ることができます』という記述です。この記述を読み、正直少しがっかりしました。私は類人猿に近いのではないか、と思ったからです。私は将棋が趣味です。自分ではやりませんが、新聞の囲碁欄にも目を通します。ですが、マージャンは大嫌いです。誘われたことはありますが、断固として断りました。理由はというと、自分以外の3人の相手について心を読まなければならないのが鬱陶しいのです。混乱してしまいますし、落ち着いてじっくり考え...トランプ氏と同じ
「嫌なんだけど」6月21日『広がる「ペット婚」当世結婚式主役は嫌!?』という見出しの記事が掲載されました。『近ごろはペットを前面に押し出した「ペット婚」が定着しつつあるらしい。新郎新婦たちが「目立ちたくない」「主役になりたくない」と考えるためだとか(略)令和の結婚式事情を探ってみる』という趣旨の記事です。私は犬も猫も大嫌いです。ペット婚など想像もできません。でもそれはここでは触れません。気になったのは次の記述です。『最近は「ゲスト全員が参加できるイベントがしたい」との声も多い。例えば、クイズだと、テーブルごとにチームを組んで対抗戦にするといった具合だ。新郎新婦とゲストとの距離を縮めるため、新郎新婦のメインテーブルをなくしてソファにすることもある(略)ウェルカムスペースで自撮りができるように鏡を置いたり、ゲ...見てるだけでいい
「支持せず、が正しい?」6月23日『「反自衛隊」の意識変化県民の世代交代増える容認派』という見出しの記事が掲載されました。沖縄県民の意識について、『日本に復帰すると、県内に自衛隊が配備された。当初は「反自衛隊感情」が強く、隊員の住民登録を拒否する自治体もあった(略)22年に沖縄県在住者を対象に実施した世論調査では、自衛隊の強化に賛成が40%、「どちらともいえない」が32%、反対が28%。18~34歳では肯定的な意見が多く、賛成が47%、反対派21%だった』という結果を報じています。そしてその背景として、『(沖縄)県内では6月の「慰霊の日」前に沖縄戦に詳しい人から話を聞く機会を作るだけの学校も多い。学校や家庭で沖縄戦や基地問題について学び、話し合う機会が減っている』を挙げています。要するに、平和教育が充実し...否定が正解?
「トランプ流はダメ」6月21日『イスラエルへの自制促しは困難トランプ氏』という見出しの記事が掲載されました。トランプ氏が、『イスラエルに対してイランへの攻撃をやめるように促すことは「非常に難しい」と述べ、交戦で優位な状況にあるイスラエルを抑えるのは困難だとの見方を示した』ことを報じる記事です。トランプ氏は、ロシアのウクライナ侵攻について、大統領就任前に24時間で解決できると豪語していました。いまだに何ら進展がありませんが、これまでの発言から、「劣勢な方が譲歩するのが現実的解決であり、正義不正義は関係ない」という考え方をしていることは明らかです。今回も同じです。正義不正義、戦争で言えばどちらが先に侵略攻撃をしたかには関係なく、今優勢な方の主張が優先されるべきという考え方です。優勢であるイスラエルが戦争は止め...現実的不正義
「将棋より麻雀?」6月21日書評欄に、作家佐藤優氏による『「老いの思考法」山極寿一著文藝春秋』についての書評が掲載されていました。その中に気になる記述がありました。『類人猿は自分と相手の2者間で交渉する際に相手の考えを読むことができますが、人間は3者間、4者間の社会交渉でそれぞれが何を考えているかを推し量ることができます』という記述です。この記述を読み、正直少しがっかりしました。私は類人猿に近いのではないか、と思ったからです。私は将棋が趣味です。自分ではやりませんが、新聞の囲碁欄にも目を通します。ですが、マージャンは大嫌いです。誘われたことはありますが、断固として断りました。理由はというと、自分以外の3人の相手について心を読まなければならないのが鬱陶しいのです。混乱してしまいますし、落ち着いてじっくり考え...トランプ氏と同じ
【2025年最新】光熱費を減らすリフォーム補助金と無料一括見積もり活用法|省エネ・断熱・エコ給湯で家計防衛
2025年はエネルギー高騰・物価上昇を背景に、国・自治体の省エネリフォーム補助金が大幅拡充!断熱窓やエコ給湯器など“今こそ使える”お得な支援と、補助金対応業者が見つかる無料一括見積もり活用法を徹底解説します。
「政治ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)