話し合いをせず、戦おうとするのは誰?
かつてアメリカ人はイスラエルを支持し、揺るぎなかった。その時代は終わった
イスラエル政府はガザ地区での軍事作戦拡大
ガザ地区への物資搬入再開求める
ハマス イスラエルの提案を拒否
イスラエル軍が大規模攻撃再開
イスラエル軍攻撃続き犠牲者増加
イスラエル軍 ガザ地区に大規模な空爆
ガザ停戦合意 継続危機に
トランプ大統領・人質解放を!
世界の半数近くが反ユダヤ主義者であることが調査で明らかに
イスラエルは「アパルトヘイト国家」、ユニオンでのジョン・ミアシャイマー氏
ラミー英外相:ネタニヤフ首相が英国に来たら逮捕を求める
ダウニング街、ネタニヤフ首相がICCの令状により英国で逮捕される可能性を示唆
「ハマスの実像・川上泰德」//ネタニヤフの頭は壊れている
20250624 ドイツ最新ニュース速報(6月24日)~ドイツ総合PMI50超え
オスプレイのメリットとデメリット
米国、ウクライナのレアアース強奪。エゲツな。
20240628 ドイツの気になるデータ5選(日本で喜ばれるドイツ土産など)
中国の国防費に関するニュースを見ての雑感
20240214 トランプのNATO発言に対するドイツメディアの報道ぶり
辺野古裁判は実は反日勢力の目的が達成されている
戦後日本の国防。アメリカ依存で案外正解だったのかもの件。
反撃能力の詳細説明ができないのなら防衛費増の説明の一部が放棄されているのでは
ゲームARMA3。訓練三日で最前線に放り込まれるを実感するの件。
岸田文雄。満面の笑みでアメリカ訪問の件。
新型コロナ。流石にただの風邪とは言えなくなってきたの件。
ゲームProject Wingman。民間人を守る難しさを考えるの件。
岸田文雄。アメリカのポチ道まっしぐらの件。
防衛費増額・増税。アメリカのポチとして生きる道の件。
自民党が二世議員やタレントなどの、ゴミ箱のような議員が溢れているのは、ここにいて座っていればいつかポストが回って来るからである。大臣や副大臣や多くの委員会の役職が回ってる。野党は何時も反対ばかりつ、自民党は揶揄するが、無能でも素人でも無知であっても、お役人がついて面倒見てくれるからである。それも国民からすれば迷惑な話であるが、野党は可成り優秀な人物であっても、専門家であっても指をくわえて見ているだけである。さらに権力を握っていれば、上記のような役職でさえ振り分けることができる。こうした人事事件が与党、それも長年やっていれば自在にポストを回すこともできる。日本の選挙制度は、個人の選択でしかない。政策を選ぶわけではないから、二世や三世だけでなく、小泉進次郎のように四世議員場で出てくる始末である。それに加えて、...裏金議員のJOC会長就任に反対する
コメ価格抑えて、コメの増産へ政策転換する??なんという矛盾、増産するには価格を上げるしかない
コメの安定供給に向けた政府の会議で石破茂総理は、平均価格が5キロ当たり3000円台となるなど着実に成果が表れているとしたうえで、価格のさらなる安定や、生産者が安心して増産に取り組めるような政策への転換の推進を関係閣僚に指示した。その一方で、今年のコメ増産へ政策転換すると会見で述べている。今年の田植えは終わっているし、水温40℃になった田など、この暑さが新米に影響も出てくるようである。主食であるコメを単に減産と言うだけでなく、制度的にも資金的にも法的にも追い詰めてきたのが減反政策である。今年増産する?これからどうして増産できるのか。売値を低く安定させて、増産させる?我が国の総理は史上原るを知らないのである。加えて、コメがいつ頃植えて、いつ頃収穫するのかも知らないようである。この酷暑の現実も判っていない。そも...コメ価格抑えて、コメの増産へ政策転換する??なんという矛盾、増産するには価格を上げるしかない
イスラエルの核保有はは何故論議されないのか、アメリカに敵対する可能性の有無こそが攻撃破壊する理由である
国際法に疑いもなく違反するトランプによる、イラン領土へ平然と侵入し核施設への巨大な爆弾を地中深く爆破したことを、平然と支持する評論家がこの国に多くいることに愕然とする。しかし、不条理であっても核開発については度々やられてきたことではある。そしてこうしたぐうバクによる破壊は効果があることも、その後の経過を見ればさもありなんとも思える。イスラエルがイラクには1981年に、シリアには2007年に核施設を空爆破壊している。リビアは、カダフィがアメリカの恫喝に屈し、核開発に手を出さなかった。その後の内戦などでシリアもイラクも政権が崩壊し、フセインもアサドもいなくなって核開発どころではない。攻撃したのはイスラエルである。カダフィも中東の春の中で殺害された。イランは1億の大国であり、政権の体制がしっかりしてるので、政権...イスラエルの核保有はは何故論議されないのか、アメリカに敵対する可能性の有無こそが攻撃破壊する理由である
飛核三原則「持つ!撃つ!勝つ!」制定 国民運動★ 増田真知宇 先生★非核三原則 破棄★ 真知宇 先生★ 日本核武装
飛核3原則「持つ!撃つ!勝つ!」制定 国民運動★ 増田真知宇 先生★非核三原則 破棄★ 真知宇 先生★ 日本核武装
子ども兵、紛争、貧困、食料不足、SDGs、核兵器、等々…平和のための諸問題を、徒然なるままに根本から考察し、実現するための行動を考えるブログ。ずっと見て見ぬふりをしてきた自分への戒めに、その過程をこのブログとして記録に残すことにした。
「政治ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)