将来的には法案が通ればインターネットの政治家のブログなどの選挙期間中の書き込み制限が解除されるそうです 今回2010の参院選では先送りされましたが個人ブログやツイッターでの政治家の政策理念や信条発信は止められません。 ネットは誹謗中傷もあり、他人に成りすます場合があるので議論の余地はあるがネット選挙は世界の潮流であるしネットで投票できるようにしてもらいたい。 写真は・・・レズビアンであることをカミングアウトして一躍有名になった政治家・尾辻かな子
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
フランスの皇帝ナポレオンが重用していた将軍シャルル・エティエンヌ・ギュダンとみられるスモレンスクで発見された。 ギュダン将軍はナポレオンのロシア遠征中に被弾し、1812年8月22日に44歳で死去したか、心臓だけがパリに運ばれ、ペール・ラシェーズ墓地にある礼拝堂に安置されたという。[ロイター]...
歴史タイムス〜古今東西歴史遺跡化石ニュース
将来的には法案が通ればインターネットの政治家のブログなどの選挙期間中の書き込み制限が解除されるそうです 今回2010の参院選では先送りされましたが個人ブログやツイッターでの政治家の政策理念や信条発信は止められません。 ネットは誹謗中傷もあり、他人に成りすます場合があるので議論の余地はあるがネット選挙は世界の潮流であるしネットで投票できるようにしてもらいたい。 写真は・・・レズビアンであることをカミングアウトして一躍有名になった政治家・尾辻かな子
綱領 基本的立場と理念 ローカルパーティー「大阪維新の会」は、国の政党とは一線を画し、国の政党の枠組みにとらわれない政治団体である。設立目的は、「広域自治体が大都市圏域の成長を支え、基礎自治体がその果実を住民のために配分する」新たな地域経営モデルを実現することである。福祉、医療、教育、安心・安全等に係る住民サービスの向上こそが地方政府の存在理由であるが、そのためには、圏域の競争力の強化と成長が不可欠なのである。「大阪維新の会」は、「大阪再生マスタープラン」が示す大阪の危機と潜在可能性、大阪再生の枠組み、また、政策マニフェストに賛同する者により構成され、「大阪再生マスタープラン」に掲げる新たな大都市自治制度を実現するための活動母体となる。 活動方針 中心都市部(東京23区に相当する中心部)の機能更新が拠点都市の発展を促すという認識に立ち府域の再編に取り組む。鉄道網の整備、空港アクセスの改善等、中心都市部に重点的に投資し、その発展が周辺を潤し、福祉、医療、教育、安心・安全等に係る住民サービスを向上させるという認識は、世界の主要都市(ロンドン、ニューヨーク等)における都市再生に共通した考え方である。 (2011公式HPより抜粋)
田中真紀子氏の政治スタイルについて
団塊ジュニア世代の特徴 「脱所有」 「脱消費」 「脱ブランド」 「脱不動産」 「脱クルマ」 「脱物質」 「好記号」 「好ノスタリジー」 「保守的プライド」 「好芸術」 「好精神」
政治 青森 民主党横山県連代表「民主党を批判する反革命分子」と発言 2010/03/28 小沢幹事長「民主党青森県連躍進パーティー」で挨拶 http://www.dpj.or.jp/news/?num=17940 小沢一郎幹事長は28日午後、青森県青森市内の会場で開かれた「民主党青森県連躍進パーティー」で挨拶した。(中略)主催者を代表して、横山北斗県連代表が「昨年の総選挙では、まさに革命と呼ぶにふさわしい出来事として、私たちは政権交代を実現したが、革命の後は、反革命が起こる」とし、「今、民主党を批判する反革命分子に負けずに、この危機を乗り越えて行かなければならない」と強い決意を述べた。 ........................................ 強く反革命を望む!に投票 反民主=反革命ならそれを望むよ コメント日時: 2010年04月29日 21時20分 cryonics100 強く反革命を望む!に投票 反革命分子が80%以上なんですがw コメント日時: 2010年04月29日 07時44分 ichmiz 強く反革命を望む!に投票 【財源ならアリマス詐欺】【最低でも県外詐欺】【霞ヶ関改革詐欺】…等々、【国民を欺く反日・売国政党】に鉄槌を下すことを【反革命】と呼ぶのならば、【反革命上等!】だよ(怒)。 コメント日時: 2010年04月29日 01時02分 murakumo_ 強く反革命を望む!に投票 売国をして革命とは良くいったものだ。厚顔無恥とは恐ろしい。 コメント日時: 2010年04月29日 00時43分 wagero2428 強く反革命を望む!に投票 典型的なサヨク全体主義思想ですな。個々の人間の思想チェックまでしそうな勢いだ。 コメント日時: 2010年04月28日 23時27分 tokio2010 良い時代に戻りたいに投票 すごいな!文革か! コメント日時: 2010年04月29日 20時20分 tokumare2048
政治経済、社会問題、もしくは思想に関して、左派、リベラルの方からの視点での主張、考え、訴えなどの記事をご投稿頂いて、左派、リベラルブロガーの交流の場になればと思って開設させて頂いたトラコミュです。 【募集でのご注意です】 (1)左派、リベラルのトラコミュになりますので、少なくとも自らを右派と自認される方のご登録はご遠慮頂ければと思います。 (2)著しく左派、リベラルからかけ離れた、このコミュの趣旨と異なる内容のご投稿の記事に関しては、削除させて頂く可能性がありますので、ご了承頂きますようお願いします。 (3)政治や社会、経済、思想などに関する事でない記事も、当然ご投稿頂ければ嬉しいですが、できましたら最初のご投稿頂ける記事に関しては、自己紹介にもなるかと思いますので、左派、リベラルとしてのご意見をご投稿頂けますようお願いします。
【4月23日 AFP】前週の噴火で欧州の航空便を大混乱に陥れたアイスランドの火山はエイヤフィヤトラヨークトル(Eyjafjallajokull)氷河にあるが、それに連なる氷河の下には、実はその10倍も強力な「魔女の火山」がある。カトラ(Katla)火山だ。 カトラ火山に「ふたをしている」ミールダルスヨークトル(Myrdalsjokull)氷河の一部、ソウルヘイマヨークトル(Solheimajokull)氷河には警告板が立っている。「注意!氷河は危険」−−地下から届く地響きは、先日噴火した火山周辺よりもずっと不気味だ。カトラ火山が噴火すれば前週の噴火の約10倍。それに比べたら現在の混乱は「ちょっとしたリハーサル程度のもの」だと、アイスランドのオラフル・グリムソン(Olafur Grimsson)大統領は警告する。 アイスランドに伝わる魔女の名にちなんで命名されたカトラ火山の荒涼とした風景は、その噴火の恐ろしさを映しだしているかのようだ。青ざめた氷原に切り立つ黒々とした火山岩、吹きすさぶ強風にあおられ雪は固く凍りつく。22日に現地に入ったときに目にした生き物は、1羽の大きなカラスだけだった。 http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2720565/5654142
2010年4月におよそ10年ぶりに宮崎県で発生した最悪の家畜伝染病【口蹄疫】 このトラコミュは今回の口蹄疫問題に関する話題をとりあげるトラコミュとして遅まきながら作ってみました ブログのジャンルにとらわれることなく、多くの方が記事を持ち寄っていただけたらと思います
いい年をしてブログ、登山、英語、ギター、川柳など続けています。
自由主義と保守主義の差異共振政治。 コンサバティブ・リベラル(Conservative*Liberal)の特徴 一、古い時代を尊ぶ。オバマ氏がリンカーンを真剣に研究したり、英国で保守党という伝統的政党が復活したことなど、伝統的価値への回帰が行われる。 二、精神的価値の尊重、優位性。精神の自由の絶対性。 三、護憲。伝統的秩序、道徳、倫理観の尊重。 四、ノブレス・オブリージュ 五、財政規律の厳格化。小さな政府志向。 六、所得中間層の支持 Conservative liberalism From Wikipedia, the free encyclopedia Conservative liberalism[1][2] is a variant of liberalism, combining liberal values and policies with conservative stances, or, more simply, representing the right-wing of the liberal movement.[3]Conservative liberal parties combine liberal policies with more traditional stances on social and ethical issues.[4] Conservative liberals differ from social liberals because they place less emphasis on ethical issues and are often in favour of stricter control of illegal immigration and are usually less tolerant of multiculturalism.[citation needed] In Europe one should not confuse conservative liberalism with liberal conservatism[5], which is a variant of conservatism combining conservatives views with liberal policies in regard of the economy, social and ethical issues.[4] 「リベラル・コミュニズム」(Liberal Communism) の特徴 一、マルクス・レーニン主義の修正。政治面の民主集中制の維持と経済面の競争原理導入。 二、経済的平等原則の優先。 三、大衆操作による改革。 四、党官僚優位の原則。 五、大きな政府志向 六、一部の特権エリートによる大衆操作 参考: 2010.05.13 Thursday コンサバティブ・リベラル(Conservative*Liberal)の特徴 http://blog.kaisetsu.org/?eid=811105 『海舌』 the Sea Tongue @ Kaisetsu with Archaic smile http://blog.kaisetsu.org/
20年以上続くデフレの影響なのか日本のモラルは高学歴、高収入、高齢者ほど崩壊している。それは、政治・行政やマスコミなど、日本の将来をリードすべき人人にまで及んでいる。そんな現状を踏まえて、自分が日々感じた不条理や悪行をブログで追求します。 どんどん反論していただきたい。
知的障害者のきょうだい児の政治家や政治を志す人が党派を超えて新しい理念のもとに団結するために
社会事象提言
自公政権に替われる「野党連合」による政権交代を考えるテーマです。健全な民主主義国家のであるには、時々の政権の在り方が問われます。政権と言えども、二兎を追うことに限界があります。その時、「政権交代」により日本の歩むべき方向性の変化が可能ともなります。それが民主主義の国の在り様です。
人間を一番大切にする政策を考える
大学院公共政策研究科への入学にむけた受験勉強をしている人たち、公共政策を学んでいる大学生や院生、研究者のみなさんと情報共有したいです。
地方議会の憲法とも言うべき「議会基本条例」先進的な議会はこの制定を行うだけでなく、運用もしっかり機能しています。一方で制定しない議会や制定しても形骸化している議会なども、多々あるのは事実です。 議会基本条例は必要か、あるいは機能する為の方策など、是非話し合ってみたいものです。
全国各地で起きた議員の政務活動費不正受給問題。これを機に政務活動費の何たるかを考えてみませんか。
時代とともに物事は変化するものですが、議会だけは時が止まったように、昔の古い考え方やしきたりで縛られてはいませんでしょうか。 改革できる議会、改革できない議会、それぞれの現状など語り合いましょう。
政治は首長や議員などの政治家に任せておけばいい。そのような無関心なことにより、全国各地で政治腐敗が起きています。 今こそ我々市民が積極的に政治参加して、政治家を正す必要があるのではないでしょうか。