人生は一日、一日の積み重ね。 一生をかけて何をするかより 今日一日で何ができるか、それが大事。 千里の道も一歩から、大海は一滴より成る。
欧州自転車レースを中心に読書日記や映画、思い出話や料理、燻製や手造りビールなどを、のんびり書きます。
天地万物一体仁の心◎かんながらは世界の心◎人類の母◎地球の故郷
ご家庭のお庭先から高速道路・空港滑走路まで、人と人との「心と心を繋ぐ道」真心込めてつくります。
Yahooブログ閉鎖の為 http://tioga24ft.blog.jp/ へ引っ越ししましたよろしくお願いします。 引き続きライブドアブログへの訪問お待ちしております。
日々思ったことや、一人でも多くの人に知って欲しいことを書いていこうと思います。
琉球、政治、歴史、宗教、映画。
ニンゲンを勉強中の神ヤヤネヒによる、自由の話とかリプロとかあにめの感想とかテック入門とか、なんかいろいろ。
『学問は人間が出来上るのが目的である。大小の区別のつく、軽重の等差を知る、好悪の判然する、善悪の分界を呑み込んだ、賢愚、真偽、正邪の批判を謬まらざる大丈夫が出来上がるのが目的である』【夏目漱石/野分より】
第4章 平成初期 10 排除の差別 徳川家康
”これがナショナリズム国家主義”
”穂積五一と深圳事件”
当事者にならねーと差別がわかんねーって、人としてどーかと思うぜ!
人権教育の失敗:違いを強調するから差別が酷くなる【再】
【無知】は大損_「知らぬが仏」と言うけれど「知らぬは放っとけ」が現実
こいつは、1から100までこういう思想。100%レイシスト!
自分の暮らしてる国が、民族差別を未だに続けていることは、ひどく情けねー気持ちになる
第5集への中間報告2
第1章 昭和中期 1外国人差別 (2)アインシュタイン
第5集への中間報告15
第5集への中間報告16
第5集への中間報告11
『ABCD包囲網』
「政治ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)