https://blog.goo.ne.jp/kuranishimasako/e/77c7abce1dea0c0e92747ea4342212ca?fm=rss
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
国際社会で現在焦点となっている時事問題をとりあげたエントリのコミュニティです。 紛争・戦争・政治・経済のニュースから話題のトピックまで、海外の時事に関するTBをお寄せください。
「大阪馬鹿ん博開幕!バンザーイ」って人は、それ以外の思想を認めねー。 バンザーイじゃねー人も、開幕したらバンザーイに変わるのがこの国の常識らしーぜ( ´∀` )
大阪馬鹿ん博、やっぱ人気ねーのかな? それが、流行りとか噂が原因だったら、国民はバカって事
個性を認めず画一化を良しとする思想は、この国の特徴! オレには理解不能だぜ。
設計者も、木は濡れたら腐るって知らなかったのか?
大阪馬鹿ん博、入場券売れてねーみてーだな( ´∀` ) 維新お得意の都合のいい発言連発でなんとかなるのかよ? なったとしても、それは更なる税金のつぎ込み!
石破自公政権に協力して2025年度予算案に賛成する予定の日本維新の会が、党大会で「夏の参議院選挙で与党を過半数割れに追い込み、さらなる政策の実現を目指す」という方針を打ち出すお笑い大笑いw
大阪万博開幕まで100日を切ったのにチケット前売り目標の6割も売れない中、日本維新の会代表の吉村洋文大阪府知事が『今年、万博イヤー。ド派手に行くぜ!』と能天気な投稿。ド派手に失敗した時どうすんの?
日本維新の会創設者の松井一郎前代表と馬場伸幸現代表がテレビで会談。『維新次の代表は誰に…?「橋下さん頑張ってくれるんじゃない」と松井氏 街では「吉村氏」の声が多数』(関西テレビ)。完全に放送法違反だ。
【#維新クオリティ】国際万博協会が吉村大阪府知事に「見苦しい」wと、大阪万博開催時に隣のカジノ建設中断を求める。維新の会にとっては本命の大阪カジノが最悪白紙の可能性も(笑)【#万博決めたん維新やろ】
大阪万博メタンガス爆発事故、参加国から「聞いていない」の声相次ぐ。万博協会が、作業を行えない濃度のメタンガスの値を少なくとも76回検知、パビリオンが立ち並ぶエリアでも検知したことを自白。
大阪万博でメタンガス爆発の危険。南海トラフ地震が起きたら脱出経路はたった2つ。でも吉村府知事は100万人の子どもを招待。大阪府の教職員組合「安全だと誰も言わない万博に子供を連れていくことはできない」
廃棄物処理場「夢洲」に建設中の大阪・関西万博でのメタンガス爆発事故。新たな損傷10カ所以上を確認。工事を担う鹿島・飛島建設共同企業体から報告は4時間半後で、損傷に関しては大阪市が黒塗り写真で隠蔽
【#維新は第二自民党】日本維新の会のネコ馬場伸幸代表が、政治倫理審査会での自民党裏金問題のさらなる実態解明について「事実究明、無理じゃないか」「もっと他にやることあるでしょう」(呆)【#維新は無いわ】
金利60%取る反社会的勢力の人、議員で芸能人なんだってよ( ゚Д゚)
Yahoo!の万博1万人アンケートで「全く関心がない」が87・7%w 焦ったイソジン吉村府知事が酔っ払いが傷つけたミャクミャク事件に「万博に対してよく思ってないという意図があった可能性が高いですよね」
グローバリズム政治家を廃して、教育立国、民族派政治家に、総入れ替えね。改憲の影「徴兵」があり怖いが。護国陣営総力戦。
【トランプ革命】メデイアの政治の下僕から独立メデイアへ脱皮・成長めざせ!
っ現金支給⇒白紙へ、補正予算編成なし。立憲野田派自民と合同❓
鬼門の「消費税」で立民に亀裂。消費税下げろ派は党から出ていけ!自民よりひどい枝野幸男。
自民・東京選挙区6名補欠1計7名。候補決まらず。野党第一党分裂含み「消費税減税】〇×で、党分裂含み。
再度、大阪万博。
「ココ、安倍派≒統一教会≒カルトは国家の未来にあげつらうが、他の創価とかのカルトの見解は。
トランプ潰して戦争屋ジョージ・ソロスの民主党ハリス復権
石破政権・内需拡大へ動く、#5万円支給の動き
トランプの鶴の一声で爆上げ😅いよいよ日曜開催! ワクワクしている日本中の皆さん、生命保険をかけて行ってらっしゃーい!
米国債保有【36兆ドル(日本円で5300兆円)】コリャァ~~トランプ、アメ車、どこじゃぁ、ないぞ~~
日本駐米大使実業家「グラス」上院認める。
戦争が廊下の奥にたっていた
トランプ革命、【日本の消費税=不関税障壁に』もの言っておりますよ
週の初めは、ブラック・マンディーの連続ジャァ~ン。第3弾はトドメ
【アメリカ経済の崩壊?】国内のインフレを鎮静化しつつ、BRICSとの経済戦争に勝てるのか?
中国「米国の12倍の割合で『産業用ロボットを導入』」
SMIC「米国の規制を回避して7nmチップを製造」
オーストラリアと中国「2020年初頭以来のハイレベル対話を再開」
中国「半導体戦争を棚上げし米国と前進」
ファーウェイの新型スマホが中国製チップの在庫を潤す
日本「アフリカの鉱物資源で『中国の支配力』を試す」
マイケル・ハドソン「独立した世界を創り出す」:負債、戦争のスポンサー、米ドルとBRICSの未来
欧米における「大きな政府」の復活は短命に終わるだろう
デカップリングだけでは中国の技術的挑戦に対応できない
マイケル・ハドソン「グローバル・サウスへの経済干渉」
マイケル・ハドソン「アメリカは再工業化できるのか?」
バイデンの「ハイテク戦争非常事態」の背後にある誤った理解
規制強化で中国のヘッジファンドの3分の1が消滅へ
中東における中国の影響力の実態
2018年12月 (1件〜50件)